主任介護支援専門員(主任ケアマネジャー)
🌟お仕事の内容🌟
👉居宅ケアサポート事業所における主任ケアマネージャーサポートすべて
1.ケアプラン作成
初回面接~契約~アセスメント~ケアプラン原案作成~サービス担当者会議~モニタリング
2.認定調査
行政から依頼を受け、認定調査を行います。
認定調査を実施するために必要な研修は、サポートとして会社負担で受けていただきます。
3.地域包括サポートセンターや病院のソーシャルワーカーなどへの挨拶回り連携など日頃ご利用者の紹介をしていただいたり、退院に向けて情報共有をしたりも大事な仕事です。
ケアマネの顔を覚えていただくと、どんどん仕事がしやすくなりますし、ご利用者のためにもスムーズな連携が取れる関係機関がたくさんあることはメリットとなります。
😊 一緒に楽しく働きましょう!
〒177-0044 東京都練馬区上石神井2丁目9-21
西武新宿線「上石神井駅」徒歩8分
正社員(正職員)
【🎁ボーナス:】年2回(夏6月/冬12月、過去実績)
【📈昇給あり:】あり(過去実績)
✨ 働くことで充実した生活をサポートします!
退職金 慶弔見舞金制度 育児休暇制度
■資格手当一覧(主任介護支援専門員、介護支援専門員、認定ケアマネ、社会福祉士、介護福祉士、住環境コーディネーター2級、精神保健福祉士、看護師)
■職務役割制度あり
■資格取得支援・研修あり
■主任ケアマネジャー更新費用、認定ケアマネジャー取得費用:全額負担
通勤手当(一部支給)
住宅手当(20000円/月(世帯主のみ))
家族手当(配偶者、子、親(75歳迄))
資格手当(20,000円/月(認定ケアマネ:別途2,000円))
その他手当(家族手当:4000円~20000円、食事補助)
雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金保険
日勤:09:00~18:00(休憩60分)
■(実労働時間:一日8時間/週40時間)月単位の変形労働時間制
■月平均174時間勤務(業務の繁閑により変動あり)
■ケアマネジャー更新研修:出勤扱い
週休2日制 有給休暇 出産・育児休暇 介護休暇 年間休日日数:124日 初年度有給日数:10日 最大有給日数:20日
■シフトによる